search-icon-hover search-icon-hover
2024トラックはものづくり補助金の補助対象外!運送業が活用する方法は?

ものづくりの補助金と聞くと、製造業のみが対象と考えている方が多いのではないでしょうか。しかし条件によっては、運送業などのトラックでも補助金を受け取ることができます。以下のオプションは、トラックが製造補助金の対象となるかどうかを説明し、どのように使用できるかの例を示している。image.png

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金とは、小規模事業者や中小企業、個人事業者を対象とした補助金制度になります。技術・サービスの生産性・商業を向上させるための設備にかかる費用に対し、国が補助金の支援をおこないます。

資本金や従業員数など条件を満たせば、経費にかかる費用の補助が受けられるため、比較的活用しやすい補助金制度であるといえるでしょう。なお、ものづくり補助金は企業だけでなく、個人事業主も対象になります。

ものづくり補助金ではいくらもらえる?

ものづくり補助金で受け取れる金額は、以下のとおりです。

申請枠 補助上限 補助率
省力化枠750万円~
8,000万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
製品・サービス高付加価値枠通常類型750万円~
1,250万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
※新型コロナ回復加速化特例:2/3
成長分野進出類型(DX・GX)1,000万円〜
2,500万円
1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)
グローバル展開型3,000万円1/2
(小規模・再⽣事業者:2/3)

ものづくり補助金は比較的、大規模な設備投資をおこなうことが想定されているため、補助金額も最高8,000万円と金額も大きくなっています。ものづくり補助金は、応募枠や作業員の人数によって受け取れる金額が異なるため、事前に公募要領で要件を確認するようにしましょう。

ものづくり補助金でトラックは補助対象外!

ものづくり補助金では、トラックなどの自動車等車両の購入経費は補助対象外になると公募要領に記載されています。ただ、事業所や作業所内にのみ走行し、自動車登録番号がなく、公道を自走することができないトラックは除きます。

トラックの修理費や車検費用も補助対象にならないため注意しましょう。

運送業がものづくり補助金を活用した事例

image.png

Top Stories